行事食(ひな祭り)

 

3月3日の昼食はひな祭り特別行事食でした!

ひな祭りの食べ物といえば、ちらし寿司ですが、
何故、ひな祭りにちらし寿司を食べるようになったのか、ご存知ですか?

ひな祭りにはもともと「なれ寿司」を食べていたという節があります。
なれ寿司とは、魚にお米を詰めて発酵させたお寿司です。

平安時代には、鮎やフナで作られたなれ寿司がお祝い事の時に食べられていたとされています。

江戸時代に入ると、なれ寿司の代わりに「ばら寿司」を食べるようになっていきます。
ばら寿司はちらし寿司の原型と言われている料理で、ちらし寿司の具を上に乗せずに混ぜこんだものです。

その後、ばら寿司はより華やかなちらし寿司へと姿を変え、
「ひな祭りにはちらし寿司」というイメージが広まっていったと考えられています。

良友園でも、もちろん華やかなちらし寿司を召し上がっていただきました!

*メニュー

ちらし寿司
花麩の清まし汁
炊き合わせ(魚河岸揚げ・大根・にんじん)
菜の花の香味和え
ピーチゼリー